受付について

実行委員会です。

今日はバイクコース中ほどにある翠(みどり)小学校の入学式でした。この小学校、何と日本一古い現役木造校舎を持っているんですよ!そんな小さな学校にかわいい新1年生が仲間入りしました。毎年バイクコースの応援を盛り上げてくださる翠小学校児童と保護者の皆さま、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて、今日は当大会の受付について説明したいと思います。
当大会では、受付Aと受付Bの2つがあります。出場される選手の方はこの2つの受付を両方ともおこなわなければいけません。

受付A
記念品やゼッケン・バイクに貼るナンバーシール・スイムキャップ等をお渡しして、事前の競技説明動画の視聴確認等をおこないます。

受付B
ボディマーキングの確認・アンクルバンドの貸与をおこないます。

それぞれの実施時間ですが、
受付Aは、前日8月2日(土)の15時~18時(*1)にふたみ農林漁業者トレーニングセンター(双海地域事務所ウラ)、当日8月3日(日)の5時~6時に双海地域事務所1階ロビーにておこないます。
受付Bは、当日8月3日(日)の5時~6時30分にふたみシーサイド公園にておこないます。

*1…4月現在の予定

ということで、当日8月3日(日)にAB両方の受付をすることも可能ですが、その場合、流れとしては、双海地域事務所で受付A→バイクにシールを貼りバイクトランジションにセッティング→ふたみシーサイド公園に移動→受付B→ゼッケンをウェアに付け、アンクルバンドを装着し、第1トランジション(スイム終わり)のセッティング→スタートできる状態でウォーミングアップ→入水チェック(スイム計測ラインを通過しスタートエリアに集合)、ここまでを6時30分までにおこなわないといけませんので、結構時間的にもタイトになると思います。

前日8月2日(土)に現地に来れる方は、できるだけ受付Aを前日に済ませておくことをオススメします。

受付につきまして、少しはイメージがわきましたでしょうか?
当日のスタート前の時間って、とてもワクワクしますよね。
ぜひ、ふたみでこのワクワク感を共有しましょう。

たくさんのエントリーお待ちしております!

20250410

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>